夫が出張の時の乗り越え方(幼児編)

役立ち情報
この記事は約6分で読めます。

転妻の皆様に共通するのが、「夫が激務」ということではないでしょうか。

私の夫もコロナ禍が明けてから月に1~2回は宿泊出張か日帰りの出張があります。

宿泊はもちろん、日帰り出張は朝早く出て、終電前に帰宅するため、夫はほぼいないのも同然。

激務な夫はもちろん大変ですが、いない分家事+育児を全て行う転妻も大変ですよね…

そこで、今回は夫が出張時の乗り越え方についてお伝えしたいと思います。

タイムスケジュールについて

ここで、夫が出張時のタイムスケジュールについてお伝えします。

         タイムスケジュール
開始終了内容
5:456:10起床、洗面、スキンケア、化粧、着替え
6:106:15洗濯機スイッチオン
6:156:45朝食作り
6:45 子どもを起こす 声かけのみ
6:507:10朝食、子どもを本格的に起こす※
7:107:30子ども朝食、水筒準備、お弁当(私)準備、洗い物
  子どもが朝食の間に髪の毛を結ぶ、食洗機の準備※
7:307:45子どもトイレ促し、歯磨き、身支度声かけ
7:45 登園&、出勤
   
16:4517:15退勤、子どもお迎え
17:1517:45お風呂の準備、夕食の準備(半分) その間子どもは
  TVを見たり、遊んでいます。洗濯物取り込み
17:4518:45入浴、ドライヤー
18:4519:15残りの夕食作り
19:1520:00夕食
20:0020:30洗い物、洗濯物たたみ、明日の準備
20:3021:00就寝

※について…「子どもを本格的に起こす」とは中々起きない場合、最終手段で抱きかかえて洗面所まで連れていくことです。「食洗機の準備」とは食洗機を回すための準備で水や洗剤を入れることです。

子どもが中々起きてくれない時は焦りますよね…(笑)

時短のために工夫していることについて

時短のために工夫していることについてお伝えします。

休日の作り置きや平日の献立について

帰宅後の調理の時間はできるだけ、短くしたいですよね。私は職場にお弁当を持参しているのと、夫が週の半分は在宅ワークなので、大体、夕食を作る時に翌日のお弁当のおかず兼、夫の昼食も作るのですが、時短のために休日に作り置きをしています。作り置きは主菜1品と副菜1品の計2品です。日持ちする食材と調理内容にして、平日2日分(月曜と火曜日)のお弁当に使用しています。

作り置きをすることで、とっても楽になっています!

また、毎日献立を考えるのが面倒なので、平日の献立は休日に決めて、必要な食材はできるだけ、休日に買うようにすることで、保育園からのお迎えの帰りにスーパーによらないように心がけています。

ちなみに、献立で使用しているアプリは無料アプリ「meek」を使用しています。献立機能だけでなく、履歴機能や買い物リストもあり、とても使いやすく、私の中ではなくてはならないアプリとなっています。献立を立てるのは面倒に感じてしまいますが、アプリなら隙間時間にサクサク使用できますし、献立の履歴機能がついていることでメニューを考えるのが楽に感じています♪

帰宅後夕食の準備を半分終えてからまず入浴へ

以前は夕食後に入浴をしていたのですが、食事を摂ることで、空腹が満たされると中々次の行動に移すのに時間がかかり、効率が悪くなっていました。そのため、夫が不在の日は特に保育園からの帰宅後はまず先にお風呂を沸かし、その間に食事を1品準備したり、洗濯物を取り込みます。お風呂が沸いたら先に入浴をするようにしています。そうすることで、食事後の片づけも余裕を持って取り組むことができています。

朝早く起きるために夜は娘と一緒に早く寝室に入る

夫が不在の時はとにかく朝の支度をいかにスムーズに進めるかを重視しています。そのため、帰宅後一通り家事が終わると一息つきたくなるのはやまやまなのですが、21時を過ぎたらできるだけすぐに寝室へ行くようにしています。我が家はリビングと寝室の間に仕切りはありますが、繋がっているので、以前は娘だけ先に寝かせていて、その後私だけ起き、TVをつけながら洗濯物を畳んだりしていたのですが、結局となりの部屋で私が何かをしていると娘が途中で起きてくるんですよね…

そうすると、子どもの睡眠の質も悪くなるので、子どもと一緒の時刻に寝室に入ることで、翌日の朝自然に早く起きられるようにしています。

子どもが朝自ら起きてくれる方が機嫌がよく、朝のタスクがスムーズに進む気がします!

愛用している家電について

毎日の時短の家事のために愛用している家電についてお伝えします。

乾燥機つき洗濯機

我が家は2年前に洗濯機が壊れたのをきっかけに乾燥機つき洗濯機に変更しましたがこれがとっても便利です。一番は天気を気にしなくてもいいという事です。スイッチ一つで洗濯~乾燥までしてくれるなんて文明の開化に感謝。

乾燥機で回してしまうと縮んでしまう衣類は脱水まで終わった時点で、選別し、外に干しています。乾燥機つき洗濯機を購入したことで、外に干す洗濯物が減ったということも一つの利点だと思います。

食洗機

食洗機は東北から関東へ引っ越しの時に購入しました。食洗機を使用することでまず家事の時間が15分以上は短縮されたと感じます。購入する前は食器を洗う→ある程度乾くまで待つ→布巾で食器を拭く→食器をしまうという流れでしたが、購入後は「食器を洗う」「乾くまで待つ」「布巾で食器を拭く」という工程を減らすことができました。食洗機のおかげで普段は調理器具や水筒を洗うだけで助かっています。

電気圧力鍋

筑前煮や煮物などを作る時に活用しています。煮物は食材を煮詰めるのに時間がかかり、ガスで調理をする場合はコンロから離れられませんが、電気圧力鍋を使用することで、煮詰めている間はキッチンから離れて洗濯物を畳んだり他の家事をしたりすることができるので、とても便利です。

少し仕事が早く終わり、時間に余裕がある時はお迎えに行く前に一旦自宅に戻り、圧力鍋をセットしてから保育園にお迎えに行っています。このようにできた時は帰宅後すぐに食事をすることもできるので、とっても便利です!

まとめ~便利な家電やアプリを使用、そして睡眠時間は重視することが大切~

今回は夫が出張の時の乗り越え方(幼児編)についてお伝えしました。

忙しい時こそ、便利な家電などを使用し、時短可能なところを作ることが大切なのかなと思います。

また、私はアラフォー世代ということもあり(!?)ワンオペが続く時は疲労も蓄積されるので、良質な睡眠時間を確保することも自分の健康管理のためには必要なのかなと最近は感じています。

家事、育児が一通り終わって、スマホでネットサーフィン…するのをこらえて寝室へ行くことを意識するのが目標です。

私はめんどくさがり屋な性格なので、(笑)これからもどうすればもっと効率よくできるのかを日々研究していきたいと思います。

今回の記事がお役に立てればいいなと思います。最後まで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました